小・中・高校生が好きな事を見付けるには、親として何かをすれば良いか?

ブログにリクエストしていただきました。ありがとうございます!

 

小・中・高校生が好きな事を見付けるには、親として何かをすれば良いか?

 

ですね。

 

 

まず、好きなこと、やりたいこと、というのは、その発端は「欲」であります。

 

物欲、名誉欲、性欲、などなど。

 

その子の特性をよく見抜いて、刺激を用意するしか、親にできることはないと思います。

 

 

 

将来の夢がない、やりたいことがない、好きなことがない。

 

そういう子は、どこかで勇気をくじかれた経験があることが多いです(必ずそうとは言っていません)。

 

人間は生まれた時は何でも興味を示し、なんでも口に入れようとしたり、新しい世界を知りたくてハイハイしたり、立ち上がったりします。本能です。

 

物を認識し、言葉を認識し、覚えろと言われなくても覚えようとします。

 

そうやって自分と周りとの世界を認識していきます。

 

好奇心の塊で、やりたいことだらけだった乳幼児です。

 

ところが、

 

世界が、何度か自分のやりたいことを阻んで(厳しく育てられて)きたり、失敗を咎められたり、達成しても大して快感をえられない(構ってもらえない、褒められない)経験を積んでしまうと、

 

そうやって育つと自己効力感が弱く、自分の意志を表明しない(そもそも持つことをしない)ようになってしまうことが多いです。

 

親だけに責任があるわけではありません。

 

学校や、友人関係の中で、この自己効力感が奪われてしまうこともよくあります。

 

まぁ、もちろんそうでない例もあるんですけど。

 

子に、好きなことを見つけてもらうには、

 

「欲」につながるような刺激を用意することですね。

 

必要なら語らいましょう。

 

「何か好きなことないのか?作れ」はいけません。

 

君は、可能性が無限大だ。

 

もし偏差値が70あるとしたらどの大学に行きたい?

 

もしイケメンならどんな芸能人と付き合いたい?

 

限界を作るな。失敗を恐れるな、歓迎しろ。

 

私なら、そんな話を心に届くような工夫をして語らいます。

 

当たり前のことを書いてしまいましたが、参考になれば嬉しいです。

 

この記事を書いた人

HIRO 川上ヒロ先生